■ 自己紹介
どこにでもいるプラモやマンガの好きなおじさんです。
妻には10年以上前に先立たれ、今は両親子供達と慎ましやかに暮らしております。
年は...言いたくないので言いませんが、娘がもう就職しており、息子が大学生(2010年時)ですのでそこら辺で想像願います。
数年前に書いた自己紹介はこちらからどうぞ....昔の自己紹介(そのうち直します)
■ ワタ艦ウェブについて
ワタ艦は1998年5月17日に、現アットニフティにて開設しました。
当時はまだパソコン通信時代が続いてまして、私もニフテサーブの模型フォーラムに参加。
その当時は艦船会議室で大和の甲板が黒かったかどうかが話題になり、私もインターネットで調査しました。しかし当時の検索エンジンでヒットした1600件の該当URLをチェックしても、その検証をしているサイトがなかったので自らワタ艦を立ち上げました。 そんなわけで黒甲板の考証やら、黒甲板の大和の模型をネットに晒したのは多分このワタ艦が最初だったのではないかと思います。
また当時は艦船模型系のウェブが少なかったので、取りあえず艦船に特化したようなウェブでしたが、今ではワタ艦よりもっと素晴らしい艦船サイトが沢山ありますので、今後は昔描いた画とかSF談議とかもっと他の趣味にも力を入れていきたいと思っております。
■ このサイトをご覧になる上でのご注意。
・著作権について
このウェブページ「ワタ艦」は、ワタ(現在諸般の事情でハンドルをワタ艦としてますがここでは個人を証する場合はワタとします)の個人ウェブです。 このワタ艦に掲載している、ワタこと渡辺久志自身により作成した画像や資料などのデータは基本的にワタ(渡辺久志)に著作権を所有しております。その他については各所有者に著作権がございます。 転載等については先に提示した各著作権保有者にご相談下さい。 またこのウェブには考証や参照などの必要性から、意匠権の発生するものも掲載されていますが、営利的な目的で掲載している訳ではございません。しかしながら諸般の事情により、著作権所有者もしくは関係者より掲載を許可できない場合もありますが、その場合はご指摘を頂きしだい、早急に掲載停止を行わせて頂きますのでご連絡下さい。尚、参照については、可能な限り配慮しているつもりですが、この点についてもご指摘がある場合は、ご連絡下さるよう御願い致します。
・このウェブの作成環境と推奨閲覧環境
このサイトは、 WZエディターとIBM HomePage Builder等を使用して作成し、基本FireFoxにて動作検証しています。 JAVAとCGI、フレーム、クリティカルマップ等に対応した最新のブラウザでご閲覧ください。ただしInternet Explorer では動作挙動が異なる部分もございますのでご容赦ください。 閲覧環境はPCを想定している為、基本画像サイズは横 840 DOTにしています。 この為、横1024以上の環境で閲覧ください。色数は15ビット(32,000色)以上の環境でご覧ください。
2010年3月15日改訂