皆さんはビデオディスク戦争と言うのを知っていますか? 私も正確には憶えていないのですが、今から20年くらい前でしょうか。 家電業界は、当時はレーザービジョンといわれたレーザーディスクの陣営と、ビデオホームディスクと呼ばれたVHDの陣営の2つに分かれてシェア争奪の熾烈な戦いをしていました。(※1) |
|
しかしレーザーディスク陣営で、当時プレイヤーを生産していたのはパイオニア 1社だけで、その他のメーカーはパイオニアの製品をOEM販売しているのみ。つまり、パイオニア以外のメーカーは様子見という状況でした。 レーザーディスクには、水平解像度400本という放送局並みの高画質(※2)と非接触によりメディアが劣化(※3)しないという長所がありましたが、反面記録方式にCAVとCLVの2つがあり、CAVはトリックプレイが出来る物の30分しか記録できず、逆にCLVは1時間記録できる物のトリックプレイが出来ないというものでした。 またプレイヤーの価格がVHDに比較して高く、ソフトのラインナップもVHDに比較して貧弱でした。(※4) 対して、VHD陣営にはビクター、松下、東芝、シャープという日本の大手家電メーカー4社が中心となってプレイヤーを生産し、「日本の大手4メーカーが作っているから将来も安心」(※5)というのが売り言葉でした。(嘘つき!) VHDには、CAVにて1時間記録が出来るので、どのディスクでもトリックプレイが出来、またプレイヤーの価格もレーザーディスクに比べ安く、ソフトのラインナップも充実していました。 |
|
しかしホームビデオ並みの水平解像度230本の画質(※6)と、接触式の為メディアの劣化が発生する(※7)のが短所でした。 当時アニメファンであった私も、友人達と共にどちらのディスクを買おうかとディスカッションしていたのは言うまでもありません。が、やはり画質的にもメディアの劣化の面からもレーザーディスクの方に軍配が上がりそうだったのですが、ソフトの面で決定打に欠けてました。 しかし、遂に時は来ました。 キラーソフトとも言うべきソフトが、レーザーディスク陣営にリリースされたのです。 その名は、「うる星やつら オンリーユー」。 さすが、パイオニアです。 こういうAV機器を真っ先に買って人柱になってくれるのはアニメマニアしかいないと踏んだんでしょう。しかも当時のアニメマニアのコアな連中が好きな物と言ったらうる星やつらだろうと思ったんでしょう...図星です。 私も、何人かの友人達も買いました。プレイヤーもないのに・・・ でも、この期を境にビデオディスク戦争も流れがレーザーディスクへと傾いてきたように思えます。 レーザーディスク陣営はCDとのコンパチブルタイプを発表(実はCDはレーザービジョンのオーディオ規格でレーザーディスクより後発の製品です)、そして音声のデジタル化が付加されたあと、ヤマハより10万を切るフルスペック機、LV-X1(だったと思う)が発売され、ソニーなども自社製品を投入してきました。ソフトもVHD陣営と独占契約が切れた映画作品がレーザーディスクでもリリースされ、更に勢いがついてきました。 VHD陣営は、トリックプレイが出来るのを前面に出し売り上げを延ばそうとしましたが、レーザーディスク陣営が画像メモリーを搭載する事でCLVでもトリックプレイが可能としたため、その機能についての性能差は無くなってしまいました。いや、むしろ同じトラックを何度も読み出す為、VHDの劣化はより早まってしまい、性能的には不利となってしまいました。 そこでVHD陣営は、低価格化、3D化、高画質化等(※8)を図りましたが、結局市場には受けいれられず、VHD陣営に参画していたメーカーも次第にレーザーディスク陣営に流れ、東芝、シャープ、松下もレーザー方式に切り替えた為、最期には提唱元のビクター1社だけ(※9)となってしまいました。 今ではレーザーディスクもDVDに置き換えられようとしていますが、まだまだレーザーディスクを持っている人は多いでしょう。 でも、VHDで未だに稼働している物はあるのでしょうか? いや、ソフト自体見る事が出来る物があるかどうか.... VHDの残した唯一の遺産はのりピー(酒井法子:VHDマガジンの第一号アイドル)だけだったりして.... (※1) ちょうど普及のVHS対性能のベータの戦いみたいな構図でした。ただ水平解像度が倍近くあって性能差が大きすぎましたし、ソフトも半永久性に使えると言うことで、枢軸軍であったレーザー陣営が勝ってしまいました。まあ、ビデオディスク自体が映画やアニメなどのオタク系マニアにしか受けない製品であったのがVHD陣営の敗北に繋がったと言っても良いでしょう。 |