アリイ製作所・オオタキ・日本ホビー
戦艦大和・戦艦武蔵 (オオタキ -> アリイ) | 1/250 大スケール日本戦艦シリーズ | ||||
スケール: 1/250 | ディスプレィ | 価格:9,800円 | |||
解説:アリイの1/250の戦艦大和・武蔵は、オオタキが発売していたキットの金型を使い、ディスプレィ専用として現在も発売されているキットです。ニチモの大和のキットより新しい資料で考証され、形状的にはニチモのよりも正しくなっているので大和の決定版とも言われていました。ただ、1年後タミヤの1/350の大和が発売されその座を奪われてしまったのは不幸といえるでしょう。1/250ではこの他に童友社の大和・武蔵・信濃がありますが、これらは日本ホビーの40年以上も古いキットをそのまま出しているだけです。考証度がそこそこで、値段的には1万円を切り、1mを越える大和のキットが欲しいならこのキットをお勧めします。 | |||||
キットの状態:大和は捷一号作戦時と天号作戦時のコンパティブルキット、武蔵は捷一号作戦時。 | |||||
キットの発売時期:1978年のホビージャパン8&9月号で特集があるので、大和については1978年に発売されたキットだと推測されます。 | |||||
1/250 の展開:オオタキではこのスケールで自衛艦も出していたようですが、現在では模型店では見かけません。意外と大スケールキットが採用しそうなのですが、殆ど時代の徒花となっています。 | |||||
オークションでの許容落札価格帯:現在(2000/10)も「ユザワヤ」や模型専門店で入手可能ですから、無理に落札する必要はありません。 | |||||
下の写真は大和です。上から外観、パーツ、船体です。 | |||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
戦艦大和・戦艦武蔵 (日本ホビー -> オオタキ) | 1/350完全スケールモデル | ||||
スケール: 1/350 | モーターライズ:4軸駆動 | 価格:3300円 | |||
解説:オオタキの1/350の戦艦大和・武蔵は、もともとは日本ホビー社製のものです。同社が倒産した際、金型を購入(譲渡?)され発売されていました。この製品は日本ホビーが自社の艦艇模型にかける誇りをかけた製品でもあり、そのこだわりはすごいものです。私の知る限り、全スケールを通じ建造当初から沈没まで作成できる戦艦大和・武蔵のコンパーティブルモデルは唯一この製品だけのはずです。現在、金型はどうなっているか判りませんが、例えアリイが所有しているとしても、タミヤの1/350艦艇シリーズとバッティングするため再生産はされてないものと思われます。 下の写真はパッケージとその中身です。もちろん4軸駆動艦でした。 |
|||||
キットの状態:大和は竣工時、捷一号作戦時と天号作戦時まで、、武蔵も竣工時から捷一号作戦時までと、大和のキットの中でもっともバリエーションが作れる製品です。 | |||||
キットの発売時期:1978年のホビージャパン8&9月号で特集があるので、大和については1978年に発売されたキットだと推測されます。 | |||||
1/350完全スケールモデル の展開:オオタキではこのスケールで自衛艦も出していたようですが、現在では模型店では見かけません。意外と大スケールキットが採用しそうなのですが、殆ど時代の徒花となっています。シリーズには大和以外にアイオワ級もありました。 | |||||
下の写真は武蔵の外観、パーツ、船体です。 | |||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
戦艦大和・戦艦武蔵 (オオタキ -> アリイ) | 1/600 Authentic Scale | ||||
スケール: 1/600 | モーターライズ:1軸駆動 | 価格:1,800円 | |||
解説:旧オオタキ製のキットです。 | |||||
キットの状態:天号作戦時の大和と捷一号作戦時の武蔵を模型化、しかし武蔵の対空兵装は捷一号作戦の大和です。 | |||||
1/600 Authentic Scaleの展開:1/600スケールとしては戦艦大和と武蔵及びアイオワ級(ニュージャージーとミズーリ?)が模型化されています。 | |||||
オークションでの許容落札価格帯:現在(2000/10)も「ユザワヤ」や模型専門店で入手可能ですから、無理に落札する必要はありません。 | |||||
下の写真はパッケージと中身です。 | |||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
3WAY 戦艦大和・戦艦武蔵 (オオタキ) | 3WAY模型シリーズ | ||||
スケール: 1/750 | モーターライズ単軸駆動 | 価格:未調査 | |||
解説:3 WAY 戦艦大和・戦艦武蔵は、ディスプレィモデル、水上走行モデル、地上走行モデルの3つの作り方が選べるキットです。水上走行又は地上走行は選択式でいずれもモーターで動作します。ディスプレィモデルとしてみてもなかなか良いキットで十分鑑賞にたえますが、武蔵は捷一号作戦時の大和となってますので作成の時は注意が必要です。それから、艦体と艦底が一体のためウォーターラインキットとして組み立てるには苦労します。 このキットの特筆する部分としては先にも書いたように地上走行を行うことが出来ることです。おそらくこれは水上走行で遊ぶ場所がない事に対する苦肉の策だと思いますが、果たしてこのキットを購入した何人が地上走行モデルとして作成したのでしょうか?とはいえ、このようなアイディアを採用したオオタキは成功にしろ失敗にしろ良くやったと思います。 唯一残念だったと思うことはスケールを1/750としたところです。もし1/700ならタミヤ、ニチモと並び評価されたキットになったかもしれません。 |
|||||
キットの状態:天号作戦時の大和と捷一号作戦時の武蔵を模型化、しかし武蔵の対空兵装は捷一号作戦の大和です。 | |||||
1/750の展開:1/750スケールとしては戦艦大和と武蔵のみしかありません。他社ではニチモがやはり大和・武蔵・フォレスタルを模型化していました。 | |||||
オークションでの許容落札価格帯:現在絶版なので判りません。結構良い値段でしょうね。 | |||||
![]() |
3 WAY 戦艦大和のパッケージと内容です。パッケージの右下の地上走行の写真は異質といえば異質ですね。 尚、作成状態は天一号作戦時となります。簡単に見ただけですが、かなり出来の良いディスプレィモデルとしても作成できるようです。 |
||||
![]() |
3 WAY 戦艦武蔵のパッケージと内容です。構成は上記の大和と同じです。 尚、作成状態は大和の捷一号作戦時となりますので、作成時には注意が必要です。 |
||||
![]() |
中身の写真です。結構パーツ数もあり、それなりに作ることが出来ます。 | ||||
![]() |
設計図です。上が水上走行状態を作る場合で、下が地上走行の場合です。地上走行の場合は艦底部を一部切り欠かないと車輪が入りません。 |
戦艦大和・戦艦武蔵 | 日本戦艦シリーズ | ||||
スケール: 1/600 | ディスプレィ | 価格:?円 | |||
解説:小型のキットですがディスプレィとなっています。このサイズ及び出来でディスプレィというのは納得できないので、おそらくゴム動力だった物を修正した物だと思います。飾り台も付いてはいるんですけど、飾るほどの出来ではありません。また主砲が4基入っており、東京シャープと同じコンセプトか!とも思いましたが、取付は3基ですのでこれよりは大和しています。だけどこの予備の1基は何のためなんでしょう?「まほろば」用?..(^-^;A | |||||
キットの状態:対空火器増設後の大和と武蔵を模型化、しかし大和、武蔵とも同じ内容です。また艦中央の対空兵装を見ると武蔵を基本としたような感じですね。尚対空砲の配置は謎です。 | |||||
1/1600日本戦艦シリーズの展開:1/1600スケールとしては戦艦長門、陸奥、金剛、榛名が模型化されています。 | |||||
オークションでの許容落札価格帯:絶版品ですが、コレクター以外は無理に手を出さなくても良いでしょう。 | |||||
下の写真はパッケージと中身です。 | |||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |