戦艦大和・戦艦武蔵 | 1/550完全スケールモデル | ||||
スケール: 1/550 | モーターライズ1軸駆動 | 価格:未調査 | |||
解説:ニチモの1/550シリーズは、1/600の後模型化されました。当時、初期に製品化され当時でも考証的に問題のありすぎた1/500大和のリニューアルとせず、1/550という半端なスケールで模型化したのは残念です。言ってみれば、これがニチモの1/500シリーズの命運を決めたとも言えるキットと思われます。しかしこのキットも艦舷のブルワークと見まごう厚い手すりがモールドされているので、例え出たとしても評価が下がっていたでしょう。このサイズではパワーモデルとして動力走行させるときは1軸となりますが、ディスプレィ用に4軸スクリューが入ってます。模型化は捷一号作戦時の大和と、同じく捷一号作戦時の武蔵が模型化されましたが、これも1/550としてはシリーズ展開されませんでした。手摺りさえ取ってしまえば良いキットなので、ホントに1/500で出してくれればと今でも残念でたまりません。 | |||||
キットの状態:大和は捷一号作戦時と天一号作戦時のコンパチブル。武蔵は捷一号作戦時を模型化しています。 | |||||
発売時期:ニチモニュースの最終号( 1976年 1月/ vol.20) ではまだ発売されていませんので、1975年以降の発売です。 | |||||
1/550完全スケールモデルシリーズの展開:この1/550シリーズは、大和と武蔵が模型化されましたがそれ以上の展開はありませんでした。ただ1/550の大和型は何故かフジミやクラウン(旧マルサン?)が出しており、バンダイの重巡もこのスケールでした。そういう意味では普及スケール的とも言えないでもないですが... | |||||
オークションでの許容落札価格帯:現状絶版状態と思われます。 私はオークションで大和・武蔵一緒に4,900円で落札しました。 |
|||||
下の写真はパッケージとその中身です。 | |||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |